医療福祉相談室
療養中に伴う、社会的・心理的・経済的な心配事などについて、医療ソーシャルワーカーがご相談に応じております。
患者さんや、ご家族の方とともに考え、問題が解決するようお手伝いさせていただきます。

このようなときにご相談ください
  1. 医療費など経済的なことで心配がある
  2. 療養中の心理的・社会的な不安があり、治療に専念できない
  3. 受診・入院に関する不明点
  4. 退院後の生活について相談したい
  5. 施設や病院について知りたい
  6. 健康保険や年金などの福祉制度について知りたい
  7. 在宅医療について知りたい

※総合相談室は、上記のとおり、福祉の相談窓口です。治療方法などの医学的なご相談は病棟・外来スタッフにお声掛けください。

受付時間

月~金/9:00~18:00
土曜日/9:00~12:00

連絡先

TEL:048-644-0511㈹   FAX:048-658-8334
※総合相談室に事前に相談予約をお願いします。

場所

リハビリ病棟1階。
地域医療連携室
地域医療機関として、保健・医療・福祉の各機関と連携をとりながら、地域住民の皆さんに充実した医療の提供を目指しています。
また、地域の開業医と連携を図り、医療情報の提供や、医療機器等の共同利用を通じて、地域医療の向上に努めています。

主な業務内容

  1. 転院に関わる病院間の連携
      リハビリテーション病棟の転院窓口業務を行っています。
      ※外来受診や救急受診に関することは、各診療科へ直接お問い合わせください。
  2. 社会資源の利用に関する相談・調整
  3. かかりつけ医案内(逆紹介推進)
  4. その他、医療連携に関わる調整業務
医療安全に関する相談窓口
当院では、医療安全に関する皆さんからのご相談に適切に応じるため、次のとおり相談窓口を設置しております。
担当窓口 医療安全推進室(リハビリ病棟1階)
担当者及び責任者 医療対話推進者
窓口対応時間 平日 9:00-17:00
相談内容 診療や医療安全に関する心配事など
  1. 相談内容については秘密を厳守したします。
  2. 相談されたことにより、不利益を受けることはございません。
  3. 相談は無料です。

どうぞお気軽にご相談ください。